リアル鉄道路線ボードゲーム
スゴ鉄25
スゴ鉄25は、ピークアンドバレー合同会社初めてのボードゲームになります。
サイコロを振ってコマを進めるという遊び方からするとスゴロクゲームともいえます。但しスゴロク型ですが、ゴールはなく駅名ビンゴで勝敗を決します。

デザイン担当:ARINA KUBOTA
1|スゴ鉄25は実際の東京の地下鉄を題材としたリアル鉄道路線ボードゲーム
スゴ鉄25の題材は実際の東京の地下鉄路線図。ゲームの特性に合わせてオリジナルの地下鉄路線図を作成致しました。
小学生のお子さんでも駅名が読めるように、全駅で駅名にフリガナをふっています。

*スゴ鉄25は特別に許可を得てオリジナルの路線図を制作しています。
[東京メトロ]
東京地下鉄株式会社許諾化済
[都営地下鉄]
東京都交通局許諾化済
2|戦略を立て頭脳戦に持ち込む頭脳派ボードゲーム!
運任せではなく、自分の頭脳で勝ちをもぎ取る!
スゴ鉄25では、通常のこれまでのスゴロクとは異なりゴールというものが存在しません。勝負は「駅名ビンゴ」という25マスの中に駅名が記載された独特のルールで決することになります。
さらに、通常のこれまでのスゴロクとは異なり逆戻りができ、さらには乗りかえ駅では自由に乗りかえができます。東京の地下に張り巡らされた地下鉄13路線を縦横無尽、自由自在に移動できる、これまでにはない面白さを備えたボードゲームに仕上がっています。
乗りかえ駅での乗り換えをいつどの駅で行えばいいのか一手先を読み、先の先を見据えて頭を駆使するゲームです。頭脳を駆使し頭を使うという点では、これまでの「かるかったかるった」や「カードゲームジャポニカ」と同様です。
3|勝敗は駅名ビンゴで決する
子供でも馴染みのあるビンゴで勝負を決める!
スゴ鉄25ではゴールはなく、駅名ビンゴという25マスのそれぞれに駅名が記載されたビンゴで勝敗を決めます。
タテ・ヨコ・斜めのどこか一列の直線を完成させた人の勝ちです。

*ビンゴは8パターンあるため、飽きずに何度もゲームを楽しむことができます。№1~№8のビンゴでは駅名の配置が異なるので、進むルールは数百~数千通り存在します。