スゴ鉄25の
遊び方(ルール)

 
 
 
 

遊び方(ルール)

HOME | 遊び方(ルール)

スゴ鉄25の遊び方(ルール)

 
 スゴ鉄25のルールは実にシンプルです。但し通常のスゴロクとは違う独自ルールがあり、この独自ルールに単なる運任せではない頭脳派スゴロクの真骨頂があります。
 
スゴ鉄25の遊び方は2通り。勝敗の決め方だけが違います。
メインの遊び方は【1】ビンゴ型。2人で時間をかけてじっくり勝負したいとき向けに【2】リバース型もあります(リバース型2人対戦のみ)。
 
スゴ鉄25では、路線図ボード、駅名ビンゴ、サイコロ、コマ、チップを使って遊びます。
 

1.親(進行役のこと)が表裏合計8つの駅名ビンゴのうち1つを選ぶ(*1)(*2) 
2.路線図ボードの中からスタート地点となる両端の始発駅を1つ選びそこに自分のコマを置く(*3)
→全13路線27駅のいずれかの始発駅がスタート地点となります(下記路線図を参照)
 
*1  親は毎回じゃんけん等で決めてください
*2 【1】ビンゴ型では参加者の数だけ駅名ビンゴを用意。参加者それぞれ目の前に自分の駅名ビンゴを置きます。【2】リバース型では2人で1枚の駅名ビンゴを使用。2人の参加者の真ん中に1つの駅名ビンゴを置きます。
*3 スタート地点は自分で選ぶのが基本。対戦相手が互いに相手のスタート地点を選ぶというルールにしてもよい
 

スゴ鉄25路線図

1、親から順番にサイコロをふり、出た数の分だけコマを進めるのが原則(ただし独自ルールあり)
   ↓
2、停まった駅がビンゴに記載の25の駅名の中にあるのか確認
→あればそこにチップを置いていく(*4)(*5)
 
*4 チップを置く際は他の参加者に聞こえるように「M17東京駅ゲット!」というように駅ナンバリングと駅名を言わなければならない。他の参加者は間違ってチップが置かれていないか確認します。
*5 チップは1人当たり25枚用意されています。紛失した際はコインのような形状のもので代用可能(チップの大きさは10円玉とほぼ同じです)

 1、ビンゴ型

ビンゴにチップを置いていき、タテ・ヨコ・ナナメのいずれか1列早く完成した順で勝敗を決める。2人対戦では先に1列完成した人の勝ち!
 

2、リバース型

オセロゲームに似た遊び方です。
 
25マスの中のいずれかの駅に停まったら自分のチップを盤上に置いていくことができます。
タテ・ヨコ・ナナメのいずれかで相手の色のチップを挟んだら、そのチップを盤上から取り除いて相手に返却。そこに自分の色のチップを置いていきます。
 
最終的に盤上のチップの多いほうの勝ちとなります。
 
*スゴ鉄25ではマスの数が25マスになっていますので、「クイズアタック25」に似たルールと言ったほうがいいかもしれません
「クイズアタック25」との違いは、アタック25ではクイズに正解した人が25マスのうち好きな番号を選んでいくのに対し、スゴ鉄25では路線図上で停まった駅が盤上にあった場合にそこにチップを置いていく点にあります。

 1、例外的に次の2つの場合はサイコロで出た数より少ない数で停まってもよい

(1)駅名ビンゴ上に記載された駅がある場合

(2)別路線に乗りかえできる駅がある場合
【具体例】
(1)サイコロの目で「6」が出てもビンゴに記載の目当ての駅が3駅先にあればその3駅先で停まることができる
(2)サイコロの目で「6」が出ても乗りかえ駅が3駅先にあればその3駅先で停まることができる 
 

2、乗りかえ駅で乗りかえをしたい場合はいったん必ずその乗りかえ駅で停まる

【具体例】
サイコロの目で「6」が出ても3駅先に違う路線に乗りかえることができる乗りかえ駅がある場合、乗りかえ可能。ただし、乗り換えには電車を一度降りてホームの移動が必要なため、その3駅先で停まる必要あり。その先を進むにはさらにサイコロをふる必要があります。 
 

3、通常のスゴロクと違い、逆戻りも可能

【具体例】
乗りかえをしたい駅を一度通り過ぎても、逆戻りしてその乗りかえ駅に戻ることが可能
 

4、ビンゴ上にある記載された駅をスタート地点として選んだ場合

選んだだけでビンゴ上にチップを置くことはできない。スタートした後、再度その駅に戻ってチップを置くことは可。 
 

 1、乗りかえは自由!

このゲームでは「東京メトロ・都営地下鉄共通一日乗車券」を購入したという前提のもと、東京の地下鉄全路線(13路線)を縦横無尽に進むことができます。ですから、乗りかえは自由です。
 

2、乗りかえをする場合は一度乗りかえ駅で停まる!

次にサイコロを振る順番が回ってきて出た数だけ乗りかえ先の路線に進むことになります。
【具体例】
千代田線乃木坂駅に停まっているときにサイコロで6の目が出た場合、4つ目の駅である霞ケ関駅で丸の内線に乗りかえしたかったら霞ケ関駅で一度停まる必要があります(下記路線図参照)。
 

スゴ鉄25路線図
 

3、乗りかえ駅は駅ナンバリングを枠で囲んでいます!

・同じ駅名同士で乗りかえする場合―グレーの枠で囲んでいる駅
・違う駅名でも乗り換えが可能な場合―ピンクの枠で囲んでいる駅

【具体例】
・国会議事堂前駅で停まった場合、その時点で溜池山王駅でもチップを置くことができます
・新御茶ノ水駅で停まった場合、その時点で小川町駅と淡路町駅といずれかにチップを置くことができます
 

 4、他の参加者のコマの動きを監視!

ゲーム中は自分のコマが次にどう進むか絶えず考える必要がありますが、他の参加者が乗り換えなどを間違っていないかを監視しておく必要もあります。